流離のレシピ(調理法)洋食 鶏モモ肉のマヨマスタード炒め! 2022年9月12日 もうね、粗挽きマスタードの期限が危ないのと、普段あまり使わないマヨネーズを同時処理したくて紹介するようなレシピです。でも、味は納得いただけるかと思います。粗挽きマスタードってソーセージのお供っていう感じでほぼ使わないですけど、ホットドッグやソーセージには欲しいですよね。で、買っちゃうと、これが大変。やっぱりシュウマイと...iketch
流離のレシピ(調理法)洋食 しっかりハンバーグサンド! with ブロッコリーのカレーマヨ炒め 2022年8月26日 サンドイッチのランチなんていうとお腹が膨れるイメージがありませんが、常々作ってきているオートミールブレッドならどうでしょう? これなら腹持ちもバッチリで、健康的です。お肉やお弁当用のフライを挟むだけで、ハンバーグサンド、フィッシュフライサンドの出来上がり! もうひと手間、野菜のおかず入れちゃいましょう。オートミールブレ...iketch
流離のレシピ(調理法)洋食 しっとり卵フィリングで作るサンドイッチ! 2022年8月9日 一人暮らしだと食パン6枚切りなんか買ってきても、美味しい期間には食べきれないで困っていました。レンジで作るオートミールブレッドのおかげで、好きな時にいつでも5分くらいで作れちゃうので助かっています。オートミールさえ切らさなければ、パン作り放題です。というわけでちょくちょく紹介しているサンドイッチのバリエーションのひとつ...iketch
流離のレシピ(調理法)洋食 夏の一皿、ガーリックシュリンプ! 2022年8月6日 40度近い温度も当たり前になってきたこの頃、みなさん大丈夫ですか? 熱中症でやられないように、昼間出歩く時はくれぐれも気をつけてくださいね。暑さを吹き飛ばせ、と言いたいところではあるんですが、吹き飛ばされないようにご留意ください。さて、夏場は茶色い料理が並ぶと少々食欲が落ちます。冷たいものや、彩り鮮やかなものの方がいい...iketch
流離のレシピ(調理法)洋食 冷菜が嬉しい! マグロのカルパッチョ風 2022年7月24日 マグロのサクって¥300〜¥2000くらいととにかくプライスレンジ(価格帯の幅)が広くて困りますよね。はっきり言います、マグロは値段が高いものが美味しいです。では、次の記事でお会いしましょう、さようなら... というわけにはいきませんので、それなりのもの(低価格帯)を美味しく食べる料理を紹介しますね。ところで、マグロは...iketch
流離のレシピ(調理法)洋食 ツナが美味しい、ツナサラダ! 2022年7月23日 店でツナサラダを作っていて、常に感じていたのは「なんでツナが美味しくないんだろう?」でした。オイル漬けを使っていたんですが、とにかくくどい。20代の頃の僕が、くどいと思ったくらいですから相当です。ギトギトしているツナをレタスや千切りキャベツで中和して食べるような、そんな感じ。まぁ、チェーン店ですから勝手なことはできない...iketch
流離のレシピ(調理法)洋食 夏の刺激! カレージャーマンポテトと弁当箱 2022年7月16日 どうも自分はカレーをお弁当に持ち込みたいみたいです。以前の記事でタンドリーチキンをお弁当のおかずにしてみたんですが、今回はカレージャーマンポテトです。なんでカレー味と言われるかもしれないですが、一番好きだったのに、お弁当にはならなかったからなんです。高校時代に祖母が弁当を持たせてくれてたんですが、カレー味のおかずはなか...iketch
流離のレシピ(調理法)洋食 プリッと食感! 鶏肉とブロッコリーの炒め物 2022年7月15日 鶏肉... 唐揚げ、チキンステーキ、チキン南蛮とどれも濃い。まぁ、人が食べる分にはどれでも良いのですが、おじさんにはちょっときつい。でも、栄養価の高い鶏肉を美味しく食べる方法はないかと小一時間(そんなには悩んでない)。冷凍庫はというとブランチングして凍らせたブロッコリーがある。ニンニクも新しいのと入れ替えたいしなぁと思...iketch
流離のレシピ(調理法)洋食 ボタンひとつで簡単調理! シーフードピラフ 2022年7月14日 なんかどこぞの電化製品のキャッチフレーズみたいなことを言ってますが、料理が面倒な時ってありますよね。冷食だとみんなが食べる量をコントロールしづらいし、割高です。だったら必要分だけ炊飯器に入れて、ほったらかしにしておけば完成する、洋食屋さんのシーフードピラフはいかがでしょうか? その間に他のおかず作っちゃえばセーフです(...iketch
流離のレシピ(調理法)洋食 武蔵野アベンジャーズ! 美味しいは正義! 2022年7月6日 カルボナーラを昼夜と連続で食べたのは人生初。で、結論はコクが欲しければ卵黄を2個使え!です。パンチェッタを使えば脂が出る、ベーコンでは脂が圧倒的に足りない。これはバターで解決。生クリームを常備している人は少ないはず、それは牛乳で解決。で、チーズはメグミルクさんあたりから安い粉チーズが出ているのでこちらを50g使用(本当...iketch