流離のレシピ(調理法)洋食 Tomochan'sレシピで! 新鮮野菜と胡桃のサラダ人参ドレッシング(女子力高め) 2023年11月26日 「キューピーのドレッシングはどれも美味しいよね、さすが大手」なんていったら多分「ドレッシングは自分で作るから美味しーの!」って姐さんに怒られちゃいます。そんなTomochan'sレシピの中から「新鮮野菜と胡桃のサラダ人参ドレッシング」を紹介します。タレとソース、ドレッシングにこだわりを持つ姐さんらしい料理です。新鮮な野...iketch
流離のレシピ(調理法)洋食 [もう少し] コンビーフポテトver.2 [つまみに寄せてみた] 2023年10月30日 こちらも以前、コンビーフコインポテトという形で紹介させていただいた料理のバージョンアップ。前回はお子様でも楽しんで食べられるように味付けも寄せていましたが、今回は遠慮なくビールに合う味付けの「コンビーフポテトver.2」という形で再投稿です。コンビーフって独特の味と食感ですよね。柔らかいし、ちょっと加熱しただけで食べや...iketch
流離のレシピ(調理法)洋食 旬の果物で作る、ステーキのキウイソース! 2023年10月16日 ドレッシングやタレ作りの研究には余念のなかった姐さんのレシピから、ステーキのキウイソースをいってみます。とはいっても、あくまでもレシピ上のことですし、何かを参考にしたのか、オリジナルなのかは不明です。しかも、今回は特売ステーキ肉を使いますので、姐さんのイメージ通りになるかどうかも不明です(汗)。どんなものが出来上がるか...iketch
流離のレシピ(調理法)洋食 男のホットケーキだ! 2023年10月14日 中学生の頃、お世話になった(僕の人生を変えた恩師)松尾先生は「仏の松尾」と呼ばれていました。昭和当時ですから、廊下でも平気で禁煙パイポ咥えてて、悪ガキには容赦無く鉄槌を食らわせる方でしたからどこら辺が「仏の松尾」なのか意味がわからなかったんですね。ある時、副担任の先生と話をしていてなんで「仏の松尾」なのかを聞いたことが...iketch
彩乃おかってや(埼玉の郷土料理)洋食 [彩乃おかってや] 負けられない戦いがあるっ! 大宮ナポリタン [さいたま市大宮区] 2023年10月13日 「大宮区(おおみやく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つ(旧大宮市)。大宮駅・さいたま新都心駅・鉄道博物館駅等を擁する旧大宮市の中心市街地である。企業・金融機関や商業・飲食店舗が多数集中する全国でも代表的な支店経済都市の機能を持つとともに、「東日本の玄関口」に位置づけられ交通の中枢地区を担う。」とあり、「...iketch
流離のレシピ(調理法)洋食 粋に! セロリとスモークサーモンの小鉢 2023年10月1日 怪我が長引くと、流石に呑気なiketchでもイラッとすることが増えます。仕事を休んでいるわけですからお金だって入ってこないし、時間はあっても動けないし、とにかくイライラが募ります。なんか旬のもので気持ちをリラックスさせる料理作れないかなとレシピ検索すると、ありました。セロリです。「セロリは葉の部分に、ビタミンB1やB2...iketch
つぶやいてみんべぇ(コラム)洋食 これがあるなら、オムライス楽でしょ!! 2023年4月13日 オムライスといえば、お弁当編、大盛り編で紹介したんですが、オーソドックスなものを紹介していませんでした。というのも中身のチキンライスが大好きで、大盛り入れると包めないからなんですね。それで長らく通常のオムライスは作っていませんでした。とある動画でフランス人の方が「とても美味しい!」なんていって食べているのを見て、自分も...iketch
流離のレシピ(調理法)洋食 お手軽アレンジ! ポテトグラタンとオムレツ 2023年4月12日 さてさて、オーブンも手に入れたことですしちゃんとした「ボローニャ風ポテトグラタン」をいってみましょう。過去記事「疾風のマカロニグラタン」はレンジとトーチバーナーを使ったインチキでそれらしいものにしました。もちろん、そのレシピでオーブンを使って調理すればチーズのカリッと感が段違いですのでそちらもお試しください。僕も普段は...iketch
流離のレシピ(調理法)洋食 ポイントでオーブントースターをもらった話 2023年4月10日 とあるポイントプログラムを眺めていたら、もうすぐ失効するポイントがかなりあることを発見。ポイントカードって好きじゃなくて、会計はスマートじゃないと嫌な僕。ほったらかしでたまるタイプだったので気にせず何年も放置していたら結構な額になっていました。色々見繕っていたらぶっ壊れて廃棄したオーブントースターが失効ポイント分で交換...iketch
流離のレシピ(調理法)洋食 亜流じゃないよ!? ベーコンとほうれん草のバター醤油炒め 2023年3月27日 「朝の卵料理」シリーズでふと思い出したんですが、料理のゴール(出来上がり状態)の秘密について教えちゃいますね。今回の「ベーコンとほうれん草のバター醤油炒め」なんですが、似たものを実は一度紹介しています。「ベーコンと小松菜の彩炒め」なんですが「ベーコンをロースハムにしたり、小松菜をほうれん草にしたりしてもOKです」と書か...iketch