流離のレシピ(調理法)洋食 チキ南蛮、チキチキ南蛮♪ 2022年12月15日 なんか楽しそうに歌ってますけど... ご承知の通り宮崎県延岡市発祥の人気料理です。市内の洋食店で働いていた2人の料理人が独立してそれぞれの店を開く際に販売された一品だそうです。甘酢だれをくぐらせた香ばしいチキンにタルタルソースが絡む、みんな大好きな「チキン南蛮」を僕の解釈で作りました。ポイントは2点あると考えていて「衣...iketch
流離のレシピ(調理法)洋食 昭和のハムエッグカツ。 2022年12月2日 スーパーのお惣菜コーナーに並ぶ揚げ物たち。それこそ昭和時代なんてコロッケ、メンチカツ、とんかつ、ハムカツ、春巻きみたいの物しか選択肢がなかったような気がしますが、今、ほんとに色々ありますよね、しかもどれも美味しい。いい時代になったものです。綺麗に仕上げてあるので、家でパン粉からつくるフライなんて作っちゃうと比べてガッカ...iketch
つぶやいてみんべぇ(コラム)洋食 シチューの立ち位置 2022年12月1日 みなさんシチューって日々の献立にどう取り入れていますか? シチューライス論争なんてのが何年か前にありましたが、ご飯が合うとか合わないとか。他はどうでしょうか。よく聞くのは酒は何が合うかとか、飲み物か食べ物かとか、かな。で、僕はどう捉えているかというと「煮込み料理」の立ち位置です。昔、「孤独のグルメ(シーズン1、豊島区駒...iketch
流離のレシピ(調理法)洋食 大満足オムライス! 2022年9月28日 以前、ブログでオムライスのお弁当を紹介しましたが、どうしてもかた焼きにせざるを得ないものですから、普段僕が作る正規版の「大満足オムライス」を紹介しようと思います。やはり、オムライスの魅力って卵の食感ですよね。僕の好みだと丼もののようなトロトロさではいけないし、芙蓉蟹ほど火入れしちゃうのも違う。ご飯に卵が絡みながら、適度...iketch
流離のレシピ(調理法)洋食 ご馳走です。デミグラスソースハンバーグ! 2022年9月16日 大人も子供も夢中にさせるハンバーグ。こいつが食卓に出てきた時の高揚感って何なんでしょうか? パッとみんなの表情が明るくなるような... そんな幸せのハンバーグをちょいちょい練習してきたわけなんですが、自分らしいのになってきましたよ! 結婚もしてないのに「パパのハンバーグ(泣)」 僕はソース作りも好きなので、目指したのは...iketch
流離のレシピ(調理法)洋食 鶏モモ肉のマヨマスタード炒め! 2022年9月12日 もうね、粗挽きマスタードの期限が危ないのと、普段あまり使わないマヨネーズを同時処理したくて紹介するようなレシピです。でも、味は納得いただけるかと思います。粗挽きマスタードってソーセージのお供っていう感じでほぼ使わないですけど、ホットドッグやソーセージには欲しいですよね。で、買っちゃうと、これが大変。やっぱりシュウマイと...iketch
流離のレシピ(調理法)洋食 しっかりハンバーグサンド! with ブロッコリーのカレーマヨ炒め 2022年8月26日 サンドイッチのランチなんていうとお腹が膨れるイメージがありませんが、常々作ってきているオートミールブレッドならどうでしょう? これなら腹持ちもバッチリで、健康的です。お肉やお弁当用のフライを挟むだけで、ハンバーグサンド、フィッシュフライサンドの出来上がり! もうひと手間、野菜のおかず入れちゃいましょう。オートミールブレ...iketch
流離のレシピ(調理法)洋食 しっとり卵フィリングで作るサンドイッチ! 2022年8月9日 一人暮らしだと食パン6枚切りなんか買ってきても、美味しい期間には食べきれないで困っていました。レンジで作るオートミールブレッドのおかげで、好きな時にいつでも5分くらいで作れちゃうので助かっています。オートミールさえ切らさなければ、パン作り放題です。というわけでちょくちょく紹介しているサンドイッチのバリエーションのひとつ...iketch
流離のレシピ(調理法)洋食 夏の一皿、ガーリックシュリンプ! 2022年8月6日 40度近い温度も当たり前になってきたこの頃、みなさん大丈夫ですか? 熱中症でやられないように、昼間出歩く時はくれぐれも気をつけてくださいね。暑さを吹き飛ばせ、と言いたいところではあるんですが、吹き飛ばされないようにご留意ください。さて、夏場は茶色い料理が並ぶと少々食欲が落ちます。冷たいものや、彩り鮮やかなものの方がいい...iketch
流離のレシピ(調理法)洋食 冷菜が嬉しい! マグロのカルパッチョ風 2022年7月24日 マグロのサクって¥300〜¥2000くらいととにかくプライスレンジ(価格帯の幅)が広くて困りますよね。はっきり言います、マグロは値段が高いものが美味しいです。では、次の記事でお会いしましょう、さようなら... というわけにはいきませんので、それなりのもの(低価格帯)を美味しく食べる料理を紹介しますね。ところで、マグロは...iketch