今イギリスで人気なのは日本式カレーのようで、彼らには堪えられない美味しさなのだとか。日本と同じく長い歴史を誇るイギリスなんですが、どんな料理を食べてきたのでしょうか? 僕の知るところ、イギリスは世界に名だたる料理があまりないんです。知ってるのは「フィッシュアンドチップス」「ヨークシャープディング」「ミンスパイ」「スコッチエッグ」.... そんなところでしょうか(イギリスの皆様申し訳ありません。でも、詩人のワーズワスは大好きです)。というのもイギリス人はあまり食べ物に関心がなく、シンプルで簡単な食事をする習慣があるからなんです。そのため、日本人にとってはフレンチやイタリアンのようにイギリスの食事に関してはあまりインパクトのないように思うんですね。さらに、残念なことに昔から世界的に「イギリス料理は極めてまずい」とのイメージが定着しており、イギリス食文化の印象が悪いのも事実なんです。今回紹介する「スコッチエッグ」もせっかく揚げたて熱々なものをあえて「冷やして食べる」んだそうです... よし、日式でいこう、イギリス人も含めて美味しい「揚げ物」を食べてもらおうと思ったわけです、iketchは。まず、今回は半熟卵の大切さを知ってください。せっかく美味しいメンチの中に卵を入れるんだから、トロトロが肉をうまくするに決まっています。固茹ではなしです、だからトローり半熟卵でいきます。これで揚げたてのメンチが美味しいに違いない。ひき肉は合い挽きで旨味を狙っていきましょう。iketchハンバーグタネの出動です。で、ウスターソースをかけて、美味しくいただいちゃいましょうよ。イギリスも寒い国。熱々のスコッチエッグで今後ともよろしくお願いいたします。
Twitterでフォローしよう
Follow mitsuguikedaおすすめの記事
[だし強化月間」 日本の宝、筑前煮 [しいたけだし]
「How many? がめ煮!」で登場したがめ煮なんですが、全国普及バージョンである「筑前煮」として今回は紹介します。詳しい解説は過去記事に...
[和食月間2024EX] で、牡蠣の三杯酢となるわけです。
「で」と言われても初っ端から訳が分かりませんが(困惑)、今回の「牡蠣の三杯酢」は前月「だし強化月間2024、あん肝の土佐酢風」のアンサーにな...
[出羽国から狼煙が上がる!] どうするiketch? 埼玉夏の陣 山形のだし参戦! [山形県郷土料理]
暑さに喘ぐ武蔵国に、出羽国(山形県)から頼もしい武将がやってきました。今や、日本全国にその名を轟かす出羽国の覇者「山形のだし」、ついに参戦で...
おせち、おせち、おせちぃぃっ!!
落ち着けよ(困惑)。先日からとんでもない勢いで動き始めた年末年始計画(補正)ですが、やっぱ僕はすげ〜(白目)ご覧ください、一夜城ならぬ一夜節...
[彩乃おかってや] ここには美味い飯と酒がある! 忠七めし [小川町]
人口28000人、比企地方及び県南西部の最も北西に位置し、秩父地方のすぐ外側に位置する小川町。江戸から川越を抜けて秩父に向かう街道が町を東西...
まかないにも登場! iketchの中華丼
「いいのか、これやって? もうネタなくなったんじゃないの?」なんて言われそうですが、ご安心ください、大丈夫です(何が?)。というのも、こいつ...
どうするiketch? 埼玉夏の陣、基本って大事だ! 兵法十八番「麺屋の計」! 旨いざるうどんの作り方を受けてみよ!
暑いとどうしても喉越しの良い食事が恋しくなります。うどん、そば、そうめん、ひやむぎ、冷麺、冷やし中華... でも、家で作るとどうも美味しくな...
[オートパーラーまんぷく] そこにオアシスがあると聞いた! [久喜市]
蓮田にて満足のアイテムをゲットした後、125号線に向かい久喜市を目指すiketch。果たして次に待ち受けるのは何なのか? ガソリンは十分な...
最近のコメント
表示できるコメントはありません。
2月0 Posts
3月0 Posts
4月0 Posts
5月0 Posts
6月0 Posts
7月0 Posts
8月0 Posts
9月0 Posts
10月0 Posts
11月0 Posts
12月0 Posts
1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts
イギリスの皆さんこちらでいきませんか? スコッチエッグ
合挽き肉300g、玉ねぎ1/2玉、半熟卵(沸騰6分)4個、塩胡椒小1、パン粉大4、たまご1個、衣(薄力粉適量、たまご1個、パン粉50g~)、揚げ油スコッチエッグが半分は浸る量が必要
1:冷蔵庫の卵に流水をかけ、沸騰した塩入りお湯(分量外)に沈め6分湯で、すぐに流水で冷やす。その後は冷蔵庫に入れてしっかり冷やす
2:合い挽き肉、玉ねぎのみじん切り、塩胡椒、パン粉、卵をボウルに入れて良く練る(粘りが出るまで、もしナツメグがあれば加えると肉の臭みが抑えられます)
3:肉タネはラップをして冷蔵庫で良く冷やす
4:半熟卵全体に薄く 薄力粉をつけてから、良くこねた挽肉で卵全体をまんべんなく包む
5:次はスコッチエッグに衣を薄力粉→卵→パン粉 の順につけていく
6:170度の油で3分程度、揚げる(時間は参考にして様子をみながら揚げて下さい)
7:熱々だと写真のようにとろ〜んと卵液が溢れてきます。火傷に注意してさらに盛り付けて、完成※熱々にソースなどかけてお召し上がりください。イギリス人もその美味しさに渋々納得するはずです。