以前、顆粒だしを使った「小松菜と油揚げの煮浸し」を紹介したのですが、今回は琥珀のだしを使った煮浸しを作って、味、香りなどどう違うのか検証します。まず「煮浸しとは何か」についてですが、野菜や魚を薄い出汁で煮て、そのまま冷まして味を含める料理です。「醤油やみりんなどで薄味をつけた出汁(市販の白だしを薄めて使用してもよい)を鍋で熱し、食材を単品または、油揚げや厚揚げ、干しエビなどとともに入れ、軽く火を通し、そのまま置いて冷ます。沸騰させると出汁の香りが飛ぶので、沸かし過ぎないよう火加減に注意。」とWikipediaにありました。うん、その通りです、煮物の一種です。「だしの香りと優しい旨味を伴って食感を生かした食材を食べる料理」と僕もかつて学びました。ですから、水菜、厚揚げ、油揚げ、キャベツ、小松菜、青梗菜、鮎など煮ても食感が生きる食材が使われます。じゃあ「お浸しは?」ってことになります。「おひたし(別名:御浸し、おしたし、ひたし、ひたし物)とは、調理法の1種である。食材を出汁に浸す過程により派生した調理名であるが、この工程は省かれることも多く、単に茹でた食材に醤油(麺つゆ)をかけたものも、おひたしと呼ばれる。」とWikipediaにあります。ほうれん草、揚げなす、せりやあく抜きしたこごみなど、山菜が使われます。「茹でたり、揚げたりした食材に醤油(めんつゆ)などをかけた料理」ということになります。「だしの香りというよりは素材を食べやすくし、つゆに浸した料理」ということですね。調理方法としては「茹でるか、煮るか」の違いでお浸しは煮物には分類されないということがわかりました。なるほど、ということで下記の図にまとめてみました。煮物って一口に言っても、こんなに違いがあるんですね。勉強になりました。
Twitterでフォローしよう
Follow mitsuguikedaおすすめの記事
[マルトモ鰹節屋のだし醤油] 実食編! [教えてiketch!]
前回はだし醤油の特徴を検証してみました。面白いですよね、各メーカーさんの個性が見事に現れていました。そこで味の検証はまず「醤油をかけて実食す...
[速報] どうするiketch? 埼玉夏の陣、伊予国より援軍来る! [マルトモだし部埼玉支部]
7、8月は「麺料理月間」と定めて全力疾走しているiketchですが、嬉しいことに「感動を、けずりだそう」のキャッチフレーズでお馴染みのマルト...
お酒に嬉しいサンドイッチ? はんぺんのツナサンド!
白い正方形のはんぺんを見ててふと思ったんです、「これ、食パンに見立ててなんか作れないか?」と。ツナサンドをこいつで作ってやれば面白いんじゃな...
一年中、いつでもキムチ鍋が食べたい!
鍋というとイメージは冬。これから本格的な夏を迎えようというのに、何故、鍋を... 夏に美味しい鍋があるんです。焼肉屋さんでお馴染みの「キムチ...
関東では見ない「木の葉丼」を作るよ!
玉子丼、親子丼というのは関東でも見かけるんですが、木の葉丼というのは見かけませんね。ご存知ですか? 玉子丼に蒲鉾や三つ葉が入っていて、木の葉...
[新生活] にら醤油で作るぞ! ①キムチ鍋 [変わらない食生活を!]
新専門学生、新大学生、新社会人、おめでとうございます。そして、日々ご苦労様です。どうですか、新しい環境は? 色々なものが目まぐるしく変わった...
旬の果物で作る、ステーキのキウイソース!
ドレッシングやタレ作りの研究には余念のなかった姐さんのレシピから、ステーキのキウイソースをいってみます。とはいっても、あくまでもレシピ上のこ...
[始末のレシピ] お客様に出せるレベルでいくぜ [SP(スペシャル)]
Q:マグロの切り落とし、ネギの余り、しけった海苔、終わり間近のわさび、使いかけのなめこつゆ、昨日おろした辛味大根。どうするiketch!? ...
最近のコメント
表示できるコメントはありません。
12月0 Posts
1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts