つぶやいてみんべぇ(コラム)和食(割烹) 旬じゃないけど! 鯵のお刺身 2022年11月18日 鯵の旬は6〜8月。でも、釣り好きの人なら11月まで釣れることは知っているはず。僕は知らなかったんですが、いい鯵が出てたんですよね。目の色も、張りも、艶もいいし、刺身でいけるなぁなんて¥100くらいで買ってきたんですけど、当たり、大当たりです。美味しい! 生魚が食べたくて、臭ったらなめろうにしようかなんて思っていたんです...iketch
つぶやいてみんべぇ(コラム)和食(割烹) [だし] そもそも煮浸しって? 煮物って? [強化月間] 2022年11月16日 以前、顆粒だしを使った「小松菜と油揚げの煮浸し」を紹介したのですが、今回は琥珀のだしを使った煮浸しを作って、味、香りなどどう違うのか検証します。まず「煮浸しとは何か」についてですが、野菜や魚を薄い出汁で煮て、そのまま冷まして味を含める料理です。「醤油やみりんなどで薄味をつけた出汁(市販の白だしを薄めて使用してもよい)を...iketch
つぶやいてみんべぇ(コラム)中華 中華なつまみが、恋しい夜は... 2022年11月13日 今月はだし料理とフードロス削減プロジェクトを推進しておりまして、和食が多いんですけど、たまに中華が恋しくなります。ふと、餃子が食べたくなったんですが、ただでさえ狭いキッチンにかつお節だのボウルだのが溢れていて、一からは作りたくない状態。今日はつまみどうすっかななんて考えていたら、ベルクさんが揚げ餃子を値引きしてくれてい...iketch
つぶやいてみんべぇ(コラム)和食(割烹) 旨い天ぷらを、川越の酒で迎える! 2022年11月10日 最初に申し上げます。今回は川越の銘酒「鏡山」を、ただ揚げたての旬素材天ぷらで食うだけの記事です。タネは春菊、銀杏、まいたけ、小エビのかき揚げ、そして珍しいナマズです。いただきます、さようなら... では、記事になりませんのでちょっと天ぷらについて解説をしましょう。自分は仕事柄20年以上天ぷらを揚げてきました。そして、こ...iketch
つぶやいてみんべぇ(コラム)中華 [いつもの] 楽陽食品のチルドシュウマイ [美味しい定番!] 2022年11月8日 赤箱でお馴染みの楽陽食品さんチルドシュウマイなんですけど、だいたい¥100前後で旨さ変わらず頑張ってくれています。500ml缶の酎ハイ飲むのに12個という絶妙な個数、たまらない晩酌のお供です。もちろん、ご飯のおかずや、お弁当にも大活躍の定番、こういうのが企業努力というんでしょうね。楽陽食品さんは、全国に5つの工場を持ち...iketch
つぶやいてみんべぇ(コラム)マルトモだし部 [彩の国] マルトモだし部発足です! [埼玉から] 2022年11月7日 和食の柱となる「だし引き(だし取り)」。20年以上も仕事でだしを取り扱ってくると、その大切さや大変さもよくわかります。少子化や、個食/孤食の増加といった影響も受け、1Lのだしも使いきれないご家庭、個人の方もいらっしゃますよね。僕はもともと、料理が好きだから飲食のお仕事をしてきたわけですが、個食/孤食向けの調理済み商品っ...iketch
つぶやいてみんべぇ(コラム)フードロス削減 フードロスについて考えていこう 2022年11月4日 今年UNEP(国連環境計画)で発表された「食品ロス世界ランキング」は家庭で廃棄される食べ物の量についてのランキングなんですが、日本は14位でした。1位中国はなんとなくわかるんですが、アメリカより悪いです。「もったいない」の国なのにおかしいですよね。「和食は調理で捨てる部分が多いから〜」なんてのを聞いたことありますけど、...iketch
つぶやいてみんべぇ(コラム)麺 [宮崎?] 明星食品の凄いやつ! 鍋ラーメン [埼玉?] 2022年10月21日 チャルメラ、中華三昧、一平ちゃんでお馴染みの明星食品さんから凄いのが出てました。その名も「辛麺屋輪監修 たっぷり野菜が超絶うまい鍋ラーメン〜宮崎辛麺味〜」! タイトル長いな... 宮崎県にゆかりのある僕としても興味を持ったわけですね、普段ラーメン食べないのに。煮込みラーメンも各社出しているんですけど、味付けに工夫や苦労...iketch
つぶやいてみんべぇ(コラム)和食(割烹) 旬を味わう! 秋刀魚のお刺身 2022年10月20日 宮城県の気仙沼港には、青森県の八戸沖で獲れたサンマおよそ5トンが到着。記録的な不漁で、初水揚げが1トンにも満たなかった1年前の2021年に比べると上々の初日となったそうですが、大きさは1匹80グラムと小ぶりだったよう。温暖化とかそういうことも色々影響しているのでしょうね。何より値段。1996年から2016年くらいは上が...iketch
つぶやいてみんべぇ(コラム) アピアランスって大事なんです。 2022年10月17日 唐突に言ってますけど、これ本音です。今日紹介しているのは、ある日の夕食の一品。鶏つくね串の「串なし」です。もう、これで卵黄なんか添えちゃったらパパびっくりです。素揚げして、ケチャップソースと絡めてもいいですね。晩酌のお供がまさかのお色直し。こんな悪戯で、日々の食卓はちょっと楽しくなる。 なめこと小松菜のお味噌汁を添えて...iketch