流離のレシピ(調理法)洋食 白身魚のポワレレモンソース! 2024年2月12日 さてさて、フランスの調理法として「ムニエル(小麦粉をまぶしてバターで焼く)」「ソテー(バターやオリーブオイルなどで炒める)」と紹介してきたんですが最後は「ポワレ」をいってみましょう。ざっくり言うと「蒸し焼き」です。ただ、「アロゼ」という調理方法とセットになっていますのでこちらから説明します。arroser(アロゼ)とは...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(家庭) [取り戻した?] 冬の常備菜もう一品、ツナ大根! [日常] 2024年2月10日 僕の場合、白菜とか大根って全部使い切れる便利な食材です。なので、ネットで「大量消費」みたいなタグの付いている料理って作りません。でも、ちょっと残ってしまうことはままあります。そんな時、便利なのが「白菜とツナの和物」でも登場したツナの油漬け「シーチキン(はごろもフーズさん)」です。これの立ち位置ってなんなんでしょう? 和...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(家庭) [取り戻せ] 冬の常備菜、白菜とツナの和えもの [日常] 2024年2月8日 前回は白菜と厚揚げのうま煮を紹介しました。今回はメインというよりはサブの立ち位置の白菜料理を紹介します。常備菜というと何を思い浮かべますか? きんぴらごぼうやひじきの煮物、酢の物なんかが思い浮かぶと思います。「常備」とは常に備えておくもの、「菜」とは副菜を意味します。 つまり、常備菜とは普段から用意しておく副菜のことで...iketch
流離のレシピ(調理法)洋食 気になっていた女子に褒められた鮭のムニエル。 2024年2月7日 小学校の頃、家庭科の授業がありまして、まぁ料理作ったり、裁縫したりをするんですが僕はこの授業が案外好きだった記憶があります。憧れの女子というのがクラスには必ず一人いるもので、ここでは仮に雪子ちゃんとしておきましょう。雪子ちゃんはクラスの優等生で、運動神経も良く、当然、男子にすごい人気がある子でした。女の子うけも良かった...iketch
流離のレシピ(調理法)多国籍 [緊急!] さ、寒いっ! ユッケジャン鍋で身体を温めよう [埼玉に雪が降る] 2024年2月6日 2月5日緊急でメニュー変更です。久しぶりに関東大雪ですね。洋食チャレンジ月間ではあるんですが、身体が芯から温まるものを求めてます。キムチ鍋でも良かったんですが、ちょっとだけ牛肉の残りがありましたので「韓国風ユッケジャン鍋」を作りたいと思います。ポイントはやはりキムチの使い方。いつものコクうまキムチの汁も利用して鍋全体に...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(家庭) クリスピースペアリブで、グイッといこう! 2024年2月4日 過去記事「名古屋の「アレ」。でらうみゃー「名古屋風甘辛唐揚げ」」で手羽中の美味しい食べ方を紹介したんですが、まだあります、あるんです! 実はそんな大袈裟なものじゃなくてオーブンで焼いて調理する、というだけのことなんですが。漬け込んだ手羽中に片栗粉をまぶし、オーブントースターで30分焼き上げます。ただ、問題はこの手の料理...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(家庭) 甘い白菜で作りましょ、白菜と厚揚げのうま煮! 2024年2月1日 寒くなると甘みが強くなる白菜。でも、キャベツほど甘くないので個人的には白菜の方が好きなiketchです。今回はそんな白菜のレシピを紹介しておきましょう「白菜と厚揚げのうま煮」です。お酒のお供というよりはご飯のおかずです。ちょっと甘辛でご飯が進みますのでレパートリーに加えてみてはいかがですか? 最近風邪(インフル?)が流...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(家庭) [栗原はるみさん] 揚げ鶏のネギソース [新しい和食] 2024年1月29日 尊敬する料理家ってたくさんいるんですが、現時点でのカリスマは「栗原はるみ」さんなのではないでしょうか。とにかく、日常食が美味しく生まれ変わる調理法、と言って過言はないと思います。今回ご紹介する「揚げ鶏のネギソース」は2018年「ESSE」にて紹介されたもので実に6年前のレシピになります。ただ、言えることは「作って、食べ...iketch
流離のレシピ(調理法)中華 豚こま、ピーマンとナスで甘味噌炒めいきましょ! 2024年1月25日 いつも見る食材が当たり前の値段で買えると、実にほっとします。全部お安いか、見切り品での調理ですが普段はこういうものですからね。今回は、使い切りたい甜麺醤を使ってちょっとだけ中華に寄せた甘味噌炒めをいってみたいと思います。今更ですが、甜麺醤というのは甘くて(甜)小麦粉(麺)から作った味噌(醤)の意味です。北京料理でよく使...iketch
流離のレシピ(調理法)洋食酒/お口直し [ビートルズが聞こえてくる] いちごのウィスキーとやらを飲んでみんべ [strawberry fields forever] 2024年1月24日 うんうん、デザートカクテル風です、これは。女の子が好きそう!(20歳未満はダメですよ)。正直「iketchならどう作る?」と言われれば「甲類焼酎25度に砂糖とイチゴでいけんじゃね?」の回答です。まぁ、梅酒の「いちご」バージョンですよね。違うわ、これは。ウィスキーの香りも味もしっかり立っているのに、いちごのフレーバーと味...iketch