流離のレシピ(調理法)基本の「き」 基本の「き」 非加熱操作(浸漬)乾物水戻しからの高野豆腐含め煮 2022年4月24日 しんせきと読みます。下ごしらえや熱を加えない調理方法で物理的操作とも言います。浸漬の他に洗浄、混合、攪拌、切砕、粉砕、摩砕、圧搾、濾過なども非加熱操作です。いきなり、難しい話ですみません。今回はこうや豆腐の煮物を紹介します。こうや豆腐は乾物です。干物や乾物、豆類は吸水、膨潤(ぼうじゅん:軟化させること)させてからでない...iketch
流離のレシピ(調理法)中華 雲白肉(ウンパイロー)って知ってますか? 2022年4月24日 中国料理の前菜で、茹でた薄切り豚バラ肉を、豆板醤、甜麺醤を使ったソースで和えたものです。きゅうりやネギなんかを添えます。バラ肉は脂が強いので、自分は豚汁なんかでも下茹でしてから使うんですが(年取ると脂きついですよね...)、それはいずれ紹介しますね。とにかく、お酒にももちろんご飯にも合うおかずです!今日はナスが安かった...iketch
流離のレシピ(調理法)中華 食べるラー油を作ってみたよ! 2022年4月22日 今年は、自分のこれまでの調理経験に基づくレシピの整理と、地場野菜や特産品を使ったレシピ、初チャレンジのレシピの3本だてでやっていこうと思っています。それで、これは初チャレンジになります。作ったラー油でエリンギとしめじを炒め合わせてみました。ピリ辛でビールやサワーが進みますよ! もちろん、ご飯のお供にも!...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(家庭) 卵とじが食べたくなる事だってあるんだ! 2022年4月16日 旬の食材はとりあえず、卵でとじておけばご飯も進む美味しいおかずに! 似たレシピありますが、自分はこれです。今回は絹さやと新玉ねぎを使ってカニカマ、卵でまとめてみました。レシピの分量は参考値くらいにして、味見をしながら水分量の違う食材を卵とじにする練習をしてみてはいかがでしょうか。 優しい味わいで、ご飯も進みます。お酒と...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(家庭) 切り干し大根は、伊達じゃないっ! 2022年4月5日 結論から言うと、鉄、カルシウム、カリウム、食物繊維が大根の比じゃありません。十数倍です。貧血、冷え性、高血圧、骨粗鬆症改善に一役買います。豊富な不溶性食物繊維(100gあたり21.3g)が腸内環境を整えます。何はともあれ、副菜のエースですものね! 美味しいが一番。美味しいが正義! ニンジンはマッチ棒サイズの千切りにして...iketch
流離のレシピ(調理法)中華 回鍋肉だれは、他の野菜でも美味しい! 鉄板比率でいこう! 2022年4月3日 冷蔵庫整理は野菜炒め。甘辛の回鍋肉だれを使って始末していこう。キャベツ、ピーマン、ニンジン、たまねぎ、なす、アスパラ、ねぎ、ししとう、何でもありです。美味しいは正義。 ご飯によく合う甘辛味。お代わり必至です!...iketch