そりゃね、9月なわけですから、秋っぽいメニューを紹介していきたいところなんですが、暑さがやばすぎるわけです。僕の住んでる町でも31〜32度は普通にありますから、情緒とか風情とか言ってる場合ではないです(泣)。とにかく暑さを乗り切る、栄養をしっかり取るをテーマに今回も進めていきたいと思います。今回は冷やした肉味噌で食べる冷奴のご紹介です。もちろん、肉味噌は野菜や、ご飯のお供として召し上がっていただいて全く問題ありませんし、ぶっかけうどんなどのトッピングにもいいんじゃないでしょうか。今回は動物性、植物性のダブルタンパク質を美味しく(お酒とともに=これが本題)食べていただくことを目的としました。暑くても頑張って仕事して、食べてますよ、僕も。火照った体をクールダウンしながら、秋冬の予定に思いを馳せていきましょう!
Twitterでフォローしよう
Follow mitsuguikedaおすすめの記事
休みの日にはのんびりとした朝食を...
サラリーマン時代にはできなかった当たり前のこと。しみじみとこの瞬間が大事だなぁと感じる日々です。魚焼く時間も惜しんで、何も食べずに飛び出す毎...
[悲報] 再び、病院へ [何やってんだよiketch!]
この年末年始商戦の忙しい最中、また病院のお世話になることになりました。といっても命に関わるような病気とかではございませんのでご安心くださいね...
[日本酒を美味しく!] ホタルイカの酢味噌和え! [たまにはこんなのも...]
あえて、触れてこなかったんですがゴールデンウィーク中、仕事は大変でした。こうなるだろうと予測はしていたので、事前にいくつかレシピを用意してて...
朝の卵料理07 ドッキリ! ブレックファスト
新庄さんのCMでお馴染みのモーニングサーブと美味しいスクランブルエッグを絡めてちょいアメリカンな朝食いってみましょうか! まさかの再販に驚き...
厚揚げと油揚げって
違いが即答できますか? 厚揚げは豆腐を厚めに切って豆腐の状態を保つ状態にあげたもので、別名「生揚げ」と言われてます。油揚げは薄めに切って、内...
旨みジュワッ! ナスのミートグラタン風
もともとナスとお肉って相性がいいです。なすの肉味噌、麻婆茄子、ナスの肉巻きなど、まだ紹介していない料理もたくさん。和食、洋食、中華、イタリア...
[彩乃おかってや] 聖天寿司 [熊谷市妻沼]
「熊谷市妻沼地域は、江戸時代は利根川の水運で栄え、田んぼと畑の豊かな大地に米や妻沼在来大豆が栽培されてきた。貴重な米と高価であった油揚げを用...
旨い天ぷらを、川越の酒で迎える!
最初に申し上げます。今回は川越の銘酒「鏡山」を、ただ揚げたての旬素材天ぷらで食うだけの記事です。タネは春菊、銀杏、まいたけ、小エビのかき揚げ...
最近のコメント
表示できるコメントはありません。
2月0 Posts
3月0 Posts
4月0 Posts
5月0 Posts
6月0 Posts
7月0 Posts
8月0 Posts
9月0 Posts
10月0 Posts
11月0 Posts
12月0 Posts
1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts
肉味噌冷奴(2人前)
絹ごし豆腐350g、肉味噌(豚、もしくは合い挽き肉150g、味噌大3、醤油大1、味醂大1、砂糖大1、酒大1、ごま油大1、輪切り唐辛子1本)小口ネギ30g、かけつゆ(白だし5ml、冷水50ml)
1:絹ごし豆腐は水切り後リードペーパーなどに包んで冷蔵庫で30分冷やす
2:肉味噌はフライパンにごま油を引き、ひき肉を炒め輪切り唐辛子を加える
3:味噌、醤油、味醂、砂糖、酒と加えて水分が2/3なくなるまで弱火で炒める
4:出来上がった肉味噌は粗熱を取り、冷蔵庫へイン。急ぐ場合は冷凍庫へイン
5:かけつゆ(白だし5ml、冷水50ml)を作り、冷凍庫へイン
6:1/2丁づつに分けた冷奴の上に肉味噌を半分ずつ乗せ、かけつゆを適量かけ、小口ネギを散らして完成