流離のレシピ(調理法)和食(家庭) [30分あれば] 赤魚の煮魚で一杯 [何とかしてみせる] 2023年7月29日 引越しがらみで更新できていなくてすみません。なんかありがたいことなんですが、会社がらみの方々の圧がすごいので(汗)、iketchの底力を見せて更新していきましょう!(見てくださって本当にありがとうございます、感謝です) そんなわけで超久しぶりの更新です。冷凍赤魚で煮魚を作ってみました。えぇ、日本酒じゃないです(レモンサ...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(家庭) 断捨離と豚トロ塩レモン 2023年6月20日 このところ「つぶやいてみんべぇ」ばかりでレシピ投稿していませんでしたが、久しぶりにあげときますね。といっても難しいことはなくて豚トロをさっぱり食べるタレの紹介です。豚トロは、豚の頬から首のまわりの肉のことを指します。でも、「豚トロ」という名前はほかの豚肉の「バラ」や「ロース」といった部位とは違い、正式な名称ではありませ...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(家庭) 焼きとうもろこしでチャチャっと晩酌しましょ! 2023年4月29日 季節には早いですが、ふと「コーンバターじゃなくて焼きとうもろこしが食べたい」と思ったわけです。歯の治療をしているのにかえって食べづらそうなものを食べたくなるのがiketch。生のとうもろこしではなくてボイル済みも売ってるから助かります。パックごと軽く湯煎し、割り箸をブスッとさしてフライパンで転がしただけ。これだけで、も...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(家庭) れんこんとひき肉でパパッとおかず! 2023年4月27日 やはり、仕事に復帰すると色々な時間調整が必要になってきますね。一杯やるための段取りも当然必要です。凝った料理や、手間や手順が多い料理は避けがちになってきました。なるほど、これが「変化」か。て、呑気なこと言ってる場合じゃない。学んだ作業の整理しながら一杯やるためにはとにかくパパッとできるものがいい... こういう発想で自...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(家庭) お家で天丼食べたい? よっしゃいっとくか! 2023年4月21日 てんやさんの天丼、美味しいですよね。美味しいタネはもちろんなんですが、タレの存在って大きいです。そんなわけで、あれっぽいの作りました。天丼のタレって甘じょっぱくて、さらっとしているのが特徴です。色々レシピを探して作ってみたんですが、コクが圧倒的に足りない。天ぷらをそのまま食べるときは天つゆで食べますよね? でも、そのま...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(家庭) 鶏ポンをちょこっとアレンジ! 鶏ももとナスのポン酢炒め! 2023年4月18日 鶏肉とポン酢の相性っていいんですよね。水炊き風にして、味ぽんで熱々を... という季節でもなくってきましたね(汗)。だったら相性の良さげな野菜と炒め合わせてみてはどうでしょうか? 鶏モモ肉なんかは炒めたり煮込むと旨味がジュワーっと出てくるのでナスのように吸ってくれる野菜と相性がいいです。当然、ナスも旨味が増しますし、ご...iketch
流離のレシピ(調理法)中華 驚きのノンアル酎ハイで白菜と鶏胸肉の中華粥 2023年4月15日 歯医者に通ってまして、虫歯を抜いていただいたんですがとにかく血が止まりません。「今日はお風呂もお酒も控えてください」と言われましたので、好きなものも我慢することに。というかそもそも何か食べたい気分じゃなかったです。しかし、朝から何も食べていませんでしたので、流石に何か入れておかないとマズいと思い中華粥を作ることにしまし...iketch
流離のレシピ(調理法)洋食 お手軽アレンジ! ポテトグラタンとオムレツ 2023年4月12日 さてさて、オーブンも手に入れたことですしちゃんとした「ボローニャ風ポテトグラタン」をいってみましょう。過去記事「疾風のマカロニグラタン」はレンジとトーチバーナーを使ったインチキでそれらしいものにしました。もちろん、そのレシピでオーブンを使って調理すればチーズのカリッと感が段違いですのでそちらもお試しください。僕も普段は...iketch
流離のレシピ(調理法)洋食 ポイントでオーブントースターをもらった話 2023年4月10日 とあるポイントプログラムを眺めていたら、もうすぐ失効するポイントがかなりあることを発見。ポイントカードって好きじゃなくて、会計はスマートじゃないと嫌な僕。ほったらかしでたまるタイプだったので気にせず何年も放置していたら結構な額になっていました。色々見繕っていたらぶっ壊れて廃棄したオーブントースターが失効ポイント分で交換...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(家庭) すき煮にすれば何とかならないか?(関東風) 2023年4月9日 何が何とかならないのか相変わらず、訳がわかりませんが過去の記事で関西風のすき焼きを紹介しましたので関東風を紹介したいと思っただけです。ただ、高いお肉は手が出ませんので切り落としの牛肉を使ってそれらしいものを作っていきます。「タレで食わせるタイプ」の料理です。で、関西風は肉を焼いてから砂糖や醤油、だし汁を使って味付けして...iketch