流離のレシピ(調理法)麺 食堂で食べた、懐かしの中華そば 2022年7月28日 麺の仕事を20年もやってると、こだわりって出てくるものなんですね。再現したかったのは、全然効かない扇風機の風にあたりながら、汗をかきつつ、胡椒をたっぷりかけて食べた、あの中華そば。今時のラーメンのように山盛りのもやしや、海苔に覆われたものではなく、背脂まみれのものでもない。醤油味なんだけど、そばやうどんと明らかに違う旨...iketch
流離のレシピ(調理法) ラーメンに備えて、壺ニラ作っとく? 2022年7月27日 ラーメンってあまり食べないんですけど、壺ニラって美味しいですよね? ネットで知って作ってみたのですが、うん、美味しい。直接ご飯に乗せたり、卵焼きに添えたり、まだ作ってないんですが、野菜炒めとかに加えてもおいしいそうですよね。壺ニラは、ニラの一夜漬けみたいなもので 、辛味を効かせたタレに、ニラを漬け込んで作ります。 独特...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(家庭) 和の中華、「豚バラのもやしあんかけ」! 2022年7月26日 ホットなアイスコーヒーというか... なんか着地点がよくわからないタイトルつけてしまったんですが、おそらく本国にはないであろう料理ということでそうしました。今日紹介するのは「...もやしあんかけ」の方です。だから、牛バラでも、鶏モモ肉でも構わないですし、揚げ魚なんてのもいいかもしれません。薄味のラーメンなんか作ってサン...iketch
流離のレシピ(調理法)中華 サラダチキンで簡単! 「棒棒鶏(バンバンジー)」 2022年7月25日 便利で簡単に手に入る良質なタンパク源、サラダチキン。コンビニなんかで色々なフレーバーが出ていてどれにするか迷っちゃいますよね? チャチャっと中華料理に仕上げて旦那さんとお子さんをびっくりさせちゃいましょう(お一人様は僕のように缶チューハイでも片手に悦に浸ってください)。というわけで、今回紹介するのは四川料理の冷菜でお馴...iketch
流離のレシピ(調理法)麺 お客様に「おいしい!」と言われた、焼きそば 2022年7月24日 焼きそば... 縁日の屋台なんかで無性に食べたくなるあの味。食欲そそる香ばしいソースの香り。割り箸でがっつきたくなる焼きそばを今回は紹介します。僕が店長(当時24歳)になって、お客様に初めて褒めていただいた思い出の料理なんです。その日、厨房を担当していた自分なんですが、フロアを任せていた主任が「店長、お客様がお呼びです...iketch
流離のレシピ(調理法)洋食 冷菜が嬉しい! マグロのカルパッチョ風 2022年7月24日 マグロのサクって¥300〜¥2000くらいととにかくプライスレンジ(価格帯の幅)が広くて困りますよね。はっきり言います、マグロは値段が高いものが美味しいです。では、次の記事でお会いしましょう、さようなら... というわけにはいきませんので、それなりのもの(低価格帯)を美味しく食べる料理を紹介しますね。ところで、マグロは...iketch
流離のレシピ(調理法)洋食 ツナが美味しい、ツナサラダ! 2022年7月23日 店でツナサラダを作っていて、常に感じていたのは「なんでツナが美味しくないんだろう?」でした。オイル漬けを使っていたんですが、とにかくくどい。20代の頃の僕が、くどいと思ったくらいですから相当です。ギトギトしているツナをレタスや千切りキャベツで中和して食べるような、そんな感じ。まぁ、チェーン店ですから勝手なことはできない...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(家庭) さっぱりと! なすのみぞれ煮 2022年7月23日 8月を迎えるのが怖いiketchです。「今日は30度くらいだから涼しいね〜」なんていってる自分に狂気を感じます。いやいや、僕が子供の頃は30度って「暑い日」でしたから。今普通に37度とかいきますからね。人間適応していく生き物とは言いますけれど、ちょっとキツすぎますよね。それで、暑い夏を乗り切る料理は「ホットで刺激的」な...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(家庭) しみじみ美味しい! カブときゅうりの浅漬け 2022年7月21日 ご飯の名脇役、お漬物。スーパーに行くと色々な種類が並んでいてカラフルで見ていて楽しいですよね。僕なんかが幼い時分には古漬けとかびっくりするくらい鮮やかなたくあん、柴漬けくらいしかなかったですけど、今は浅漬けもピクルスも種類が多いです。さてさて、そんな自分はお漬物大好きなんですが、あまり購入しません。美味しくないからとい...iketch
流離のレシピ(調理法)中華 素朴で美味しい大学芋! 蜜濺紅芋(ミーチエンホンユイ) 2022年7月21日 さつまいもが市場に並び始めましたよね。前年収穫のもので、まぁ、べにはるかとかはそれなりの値段なんですが、千葉県産、茨城県産のべにあずまとか高系14号あたりは値段も安くてお値打ちです。さつまいもは早期収穫が8月頃からで、9〜11月に収穫期を迎えます。ところが9〜10月あたりはまだ甘味も少なくて、美味しくなるのは12〜2月...iketch