レトルトカレーも色々ありますよね。たいめいけんさんとか、横須賀という変わり種から、ククレ、Leeといった定番に至るまで本当に選べない。でも、家でお店っぽいカレーうどんを作りたい時はボンカレー一択なんです。カレーうどんってなんとも微妙な食べ物でして、明治時代に生まれた和洋折衷料理の一つで、うどんやそばに洋風の種物を使用し...
流離の台所の記事一覧
一汁三菜(いちじゅうさんさい)とは、一点の汁物と三点のおかずが含まれる献立のことを指します。 汁物とは味噌汁やスープなどのことで、主菜はメインの肉料理や魚料理、副菜は付け合わせです。 これに主食であるお米を加え、一膳とするのが基本的な和食の一汁三菜の考え方です。とはいえ、日本の食スタイルも変わりました。ご飯の消費量も減...
寒いですね。当たり前なんですが、こんな時は身体を温めるような食事が恋しいものです。先月は鍋物なんかをいくつか紹介してみたんですけど、そればかりじゃちょいと寂しい。そこで、普段食べている料理の「ピリ辛、旨辛、激辛」なんてやってみたらマンネリ化しがちな日々の食事にメリハリつけられるんじゃないかと考えました。今回は以前始末の...
そろそろ、お正月気分も抜けて日常が戻ってきたんじゃないでしょうか? お正月料理の残りや、余物食材に四苦八苦しながら過ごされたんではないかと推測されます。で、毎度いい感じで残るのがお餅。半ば無理やり焼いて食す、といった感じで処理されている方も多いんじゃないかと思います。でもね、何となく春でも夏でも食べたくなっちゃう時があ...
所沢の串団子や、馬刺しでも紹介した「醤油」。醤油を語るとブログでは語りきれませんのでWikipediaなどで「醤油」を検索してみると面白いですよ。誕生、歴史、種類、発展など多くのことが学べます。日本が世界に誇る調味料です。そんな「醤油」なんですが、普段使いはキッコーマンさんの濃口。わかりやすい味と、料理の種類を選ばない...
せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな(かぶ)、すずしろ(大根)春の七草、なんて子供の頃こんな五七五七七の短歌で覚えました。七草粥は、毎年1月7日(人日の節句)に春の七草を入れて食べるお粥のことです。 七草は早春にいち早く芽吹くことから、邪気を払うといわれました。 そのため、これを食べることで、1年の無病...
YOUKIさんの「えびだし」を使って閃いた逸品「白菜と青梗菜の海老オイスター炒め」を紹介します。シャキッとした歯応えの白菜、青梗菜を海老だしを加えたオイスターソースで仕上げていきます。海老好き日本人には応えられない海老の旨みをソースに加えて、プリッとした海老、豚肉も一緒に中華風に仕上げました。このところ和食、洋食が多か...
子供の頃、親父に連れていってもらった食堂にあった「鶏ちゃん定食」。何とも不思議な響きのある料理名だなと心に残っていました。これまでも書いてきたように自分は愛知県出身でして、まぁ鶏肉の料理だから地元の料理なんだろうな、くらいに思っていました。違うんですね、これが。岐阜県の皆様、申し訳ございませんでした。これ、れっきとした...
ここが本当の「明けましておめでとうございます」になります。今年も色々挑戦していく一年にしていきます。よろしくお願いいたします。お正月、のんびりの人もバタバタだった人も一旦リセットして日々の生活を取り戻していきましょう。となると、食事もいつもっぽいのがそろそろ恋しいですよね。ここでマルトモさん「だし小鍋 寄せ鍋つゆ」登場...
明けましておめでとうございます。旧年中はご覧いただきありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。それで本日から3日までブログの方はお休みさせていただきます。18歳の頃からお正月に休んだことがないので、社会人人生初の「お正月休み」を満喫させていただきたいと思います(切実)。今回は、「iketch流今年のお...
最近のコメント
表示できるコメントはありません。
12月0 Posts
1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts