彩乃おかってや(埼玉の郷土料理)フードロス削減洋食 [S.D.G.s] コラボですよ、この旨味を生かして、北本トマトカレーいってみよっか! [彩乃おかってや] 2024年2月28日 先日、作った牛肉とトマトと玉ねぎの煮込みですが、これ、煮込み料理のベースに使えないかな... と、ふと思いました。どうする? いやカレーでしょ、もうこれ一択だ。じっくり煮込んでますから旨味のベースはばっちりです。こいつを柱にして残りの牛肉を加え、巷で噂の北本トマトカレーを作っていきます。北本市は、埼玉県の中東部に位置す...iketch
流離のレシピ(調理法)洋食 [洋食屋さん] 牛肉、トマト、玉ねぎの煮込み [iketchが行く] 2024年2月27日 今月は洋食チャレンジ月間と題して、料理研究家、栄養士さんたちのレシピを紹介させていただいてます。まぁ、実際iketchの洋食に対しての引き出しが小さいので頼らざるを得なかっただけなんですが、いやぁ〜勉強になります。食材の取り扱い、火入れのタイミング、調味料のタイミング、盛り付け... どれも新鮮です。そして普段食べない...iketch
流離のレシピ(調理法)洋食 [教えて小田先生!] 食卓のミカタ、ポークピカタ! 2024年2月26日 寒い駄洒落言ってる場合じゃないんですが、ポークピカタって知っていますか? もうね、カタカナにするとホントどこの国の料理だかわかりません。「最近、iketchブームのフランス料理じゃないの?」なんて言われそうですが、違います(きっぱり)。ピカタは、イタリア料理に由来する西洋料理のひとつなんです。イタリアにおいては、バター...iketch
流離のレシピ(調理法)洋食 えびピラフ、それは魅惑の味 2024年2月24日 過去記事「シーフードピラフ」や「トルコライス」の時に紹介したピラフなんですがもう少し深ほりしていきましょうか。ピラフは、フランス発祥の料理(今月はフランス料理が多いですね(汗))でご飯を炊く前の生米を利用して調理します。 炊きあがったご飯や冷凍庫で保存したものは利用しません。 もし、生米を利用しないのであれば、それはピ...iketch
流離のレシピ(調理法)洋食麺 美味簡単、小松菜としらすのペペロンチーノ! 2024年2月23日 小松菜としらすのコンビネーションについてはまた次月も取り上げますが(そっちが本命)今回は「洋食チャレンジ月間」ということもありますので、元麺職人のズルテクを1発いっときます。小松菜って油との相性がいいんですよね。オリーブオイルともよく馴染みますし、しらすもなんだかんだいっていわしの稚魚ですからパスタに合わないわけがない...iketch
流離のレシピ(調理法)洋食 イタリア人も魔改造? ミラノ風カツレツだ! 2024年2月18日 「カツレツ? あ、あれだろとんかつみたいなやつ!」 「違います...」 「カツレツ」と呼ばれている料理は本来、仔牛の薄切り肉にパン粉をまぶし、多めの油で揚げ焼きにした料理です。 カツレツという名前はもともと、フランスの「côtelette(コートレット)」が由来で、仔牛や羊、豚などの骨付き肉のことを指しますが、パン粉を...iketch
流離のレシピ(調理法)洋食 [栗原はるみさん] 参考になります! 牛肉メンチカツ [味がえのセンスが光る] 2024年2月16日 今回は「真夜中の〇〇」ではない揚げ物の紹介です。最近の料理家の中で一番に尊敬する栗原はるみさんのレシピから「牛肉メンチカツ」をいってみましょう。これ、合い挽きや豚肉のメンチと違って牛肉の濃い味との戦いになります。かつおのたたきとかでもそうなんですが、もとの食材の旨味が強すぎると、正直食べ飽きてしまうんですね。だから僕は...iketch
流離のレシピ(調理法)洋食 白身魚のポワレレモンソース! 2024年2月12日 さてさて、フランスの調理法として「ムニエル(小麦粉をまぶしてバターで焼く)」「ソテー(バターやオリーブオイルなどで炒める)」と紹介してきたんですが最後は「ポワレ」をいってみましょう。ざっくり言うと「蒸し焼き」です。ただ、「アロゼ」という調理方法とセットになっていますのでこちらから説明します。arroser(アロゼ)とは...iketch
流離のレシピ(調理法)洋食 気になっていた女子に褒められた鮭のムニエル。 2024年2月7日 小学校の頃、家庭科の授業がありまして、まぁ料理作ったり、裁縫したりをするんですが僕はこの授業が案外好きだった記憶があります。憧れの女子というのがクラスには必ず一人いるもので、ここでは仮に雪子ちゃんとしておきましょう。雪子ちゃんはクラスの優等生で、運動神経も良く、当然、男子にすごい人気がある子でした。女の子うけも良かった...iketch
流離のレシピ(調理法)洋食酒/お口直し [ビートルズが聞こえてくる] いちごのウィスキーとやらを飲んでみんべ [strawberry fields forever] 2024年1月24日 うんうん、デザートカクテル風です、これは。女の子が好きそう!(20歳未満はダメですよ)。正直「iketchならどう作る?」と言われれば「甲類焼酎25度に砂糖とイチゴでいけんじゃね?」の回答です。まぁ、梅酒の「いちご」バージョンですよね。違うわ、これは。ウィスキーの香りも味もしっかり立っているのに、いちごのフレーバーと味...iketch