流離のレシピ(調理法)和食(家庭) [和食月間] 美味礼賛、ばちまぐろのごまだれ丼! 2023年11月27日 どっかでみたことのあるタイトルなんですが... 過去記事「美味感謝、ブリのごま漬け丼!」と同じベクトルを持つ海鮮丼の一つです。僕の極めたい食材の一つに「ごま」があります。栄養価もさることながら「風味」が独特ですよね。料理を選ばないし、お菓子にも飲み物にも大活躍してくれる食材です。ごまを使ってどんな料理もチャチャっと作れ...iketch
流離のレシピ(調理法)洋食 Tomochan'sレシピで! 新鮮野菜と胡桃のサラダ人参ドレッシング(女子力高め) 2023年11月26日 「キューピーのドレッシングはどれも美味しいよね、さすが大手」なんていったら多分「ドレッシングは自分で作るから美味しーの!」って姐さんに怒られちゃいます。そんなTomochan'sレシピの中から「新鮮野菜と胡桃のサラダ人参ドレッシング」を紹介します。タレとソース、ドレッシングにこだわりを持つ姐さんらしい料理です。新鮮な野...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(家庭) [滋賀県郷土料理] 焼鯖素麺に敬礼 [ライバル爆誕!] 2023年11月25日 なんか今月はになってるなぁ(汗)と思う、iketchです。美味しい和食を追っかけると、結局、郷土料理になっちゃいます。それが美味しいから食べ続けられてきたわけですからね。まだ、「翔んで埼玉」はみていませんが、ライバルに指定されてしまった滋賀県の郷土料理を紹介します。「焼鯖素麺」は、焼きサバを煮こんで、そうめんにからめる...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(家庭) [和食の日] 友に捧ぐ、わっぱ飯! [特別献立] 2023年11月24日 「わっぱ飯」といえば、福島は会津地方の郷土料理。駅弁でもお馴染みですよね。ご当地の工芸品である「曲げわっぱ」を利用して作られることから名付けられた名前で中身のバリエーションが豊富なのが魅力な「わっぱ飯」を「和食の日の特別献立」に選ばせていただきました。僕の親友は福島の出身でして、学生時代から現在に至るまでの付き合いなん...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(家庭) [翔んで埼玉〜琵琶湖より愛を込めて〜] モチモチ! 埼玉最強焼き [公開記念!] 2023年11月23日 映画に対しての謝罪会見で二階堂ふみさんの「自分が埼玉代表なんだな」って言葉嬉しかったです。埼玉での映画館動員数「タイタニック」超えてたんですね。大野知事もキリッとした対応ありがとうございました。期待に胸を膨らませながら迎えた本日、いよいよ公開です。今回はさすらってる場合じゃないなと計画していた創作メニューでお祝いしたい...iketch
流離のレシピ(調理法)居酒屋 [予想してたでしょ!] 居酒屋の和風ステーキ! 2023年11月22日 和風のお肉料理、続きます。「牛肉のたたき」の紹介で「あぁ、多分来るな...」と予想された方も多いかと思います。そう、居酒屋の元気料理「和風ステーキ」です! ステーキはオーソドックスにニンニクバター、ソースは味ぽんおろしと王道の味付けで、牛ロース肉を堪能していただきます。もうね、ただ、お肉料理を楽しんで欲しいだけなんです...iketch
つぶやいてみんべぇ(コラム)麺 再会、親友からのプレゼント。マリーシャープスのハバネロペッパーソース! 2023年11月21日 和食月間なんですが、ちょっと深呼吸。今日はイタリアンでいきたいiketchです。学生時代からの親友(from福島県)に5年ぶりに再会し、3時間程度ではありましたが談笑、食事ととても濃くて楽しい時間を満喫しました。あと、いったことのないお店に連れてってもらってプレゼントまでいただきました。感謝です。「〇〇は、辛いの好きだ...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(割烹) [和食月間] ローストビーフ!? 違う、牛肉のたたきだ! 2023年11月18日 さぁ、メインディッシュいきましょうか! 旨味たっぷり「牛肉のたたき」です。ステーキと違って濃い味の食材をさっぱりと食べられるレシピを紹介しちゃいましょう。牛や豚のロース、バラの塊肉って気軽に手が出せませんよね。値段というよりは、「それで作る料理に時間がかかる」からというのが正直なところではないでしょうか? もちろん、今...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(家庭) [和食月間] きのこたっぷり! 鶏すき焼き鍋 [福岡県郷土料理] 2023年11月15日 すき焼きはこれまでも関東編、関西編と紹介してきたんですが、私の家族が育った九州のすき焼きを紹介しないわけにはいきません(義務感)。祖母が子供の頃からこれっぽいものを作ってくれていたので、てっきり宮崎県の郷土料理かと思ったら、大変失礼いたしました、福岡県の郷土料理でした。「福岡県で鶏肉を食べる習慣が生まれた背景として、江...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(割烹) [和食月間] じんわり温まる船場汁! [大阪府郷土料理] 2023年11月13日 「塩鯖のあらと大根を使った潮汁で、船場で古くから家庭料理として親しまれてきた。鯖のだしがしっかりと生きた上品な味わいを楽しめる一品で、「船場煮」とも呼ばれる。魚のあらまで余さず利用する、大阪らしい“始末の料理”である。船場は、明治から大正にかけて大阪の商業の中心地として賑わった問屋街。当時、多くの奉公人を抱えていた商家...iketch